温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

須崎港を見おろす、静かな温泉民宿 浜屋へようこそ

四季を通して温暖な気候に恵まれた、伊豆下田温泉 須崎。

青い空、澄んだ海、美しい水仙に囲まれた須崎は、新鮮な海の幸、山の幸の宝庫です。

浜屋は、須崎港を望む丘の上にあり、遥か遠くの海も一望できます。

宿の主人自ら漁船"はまや丸"で獲ってくる活きのいい魚介類と、海が見える温泉風呂をぜひご満喫ください。

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

旦那は漁師、若女将は海女

旦那は自慢の漁船"はまや丸"で漁に出かけ、若女将は海にもぐって、あわびや魚介類を獲ってくる新人海女。

漁師仲間や親戚のつながりもあり、常に活きがいい旬の魚介類が手に入ります。

また、須崎の温暖な気候でのびのび育った、自家製野菜も使用しております。
漁師宿ならではの鮮度抜群の素材をご堪能ください。

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

海の幸の宝庫、須崎漁港

地元漁師発祥のいけんだ煮味噌鍋をはじめ、伊勢エビ、アワビ、金目、高足ガニなど、新鮮な海の素材を使った料理が浜屋の自慢。お腹いっぱい満喫していただけるよう、豊富な品数で、おもてなしいたします。

伝統の地元漁師鍋
名物 いけんだ煮味噌

いけんだとは、爪木崎の池の段という地名のなまりです。
その爪木崎の浜で漁師たちが朝早く、網にかかった、カサゴ・ブダイ・メジナなどの磯魚や、カニ・サザエ・伊勢海老などを鍋に入れ、ワカメや野菜と一緒に煮立て自家製の味噌で味付けた、江戸時代から伝わる素朴な郷土料理です。

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

海を望む丘の上、昔ながらの素朴さがのこる館内

エントランス前の小さなテラス。

海を眼下に、潮風を感じながらほっと一息。

お部屋はすべて、落ち着いた日本間。

部屋設備・備品

全室:冷暖房完備・テレビ・お茶セット・ドライヤー歯磨きセット・タオル・浴衣
浴室:石鹸(固形/液体)・ボディーソープ・シャンプー・リンス(備付け)

  • ※スリッパは、玄関入口にございます。
  • ※カミソリは特にお付けしておりませんが、必要な方はお申し出頂ければ差し上げています。
  • ※バスタオルは、貸し出し有料:200円

温泉

昇る朝陽、移ろう空の色、晴れた日の波のきらめき、水面にひとすじの道を浮かべる月明り。
海の一日をひとりじめしながら、心も体も癒されるひとときを。

宿泊棟の離れにある浴場で、2つの須崎温泉をお楽しみいただけます。常に流し続けるほど豊富な湯量は、浜屋の自慢です。また、黒い御影石を使い、温浴効果・ヒーリング効果を高めています。お風呂は、お客様毎に貸切りでお使い頂いております。シャンプー、石鹸は備え付けです。

須崎温泉について
泉質 単純温泉、弱アルカリ性イオン水、緩和低張性泉
効能 急性疾患、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後の回復、疲労回復、健康増進

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

初心者歓迎!本格船釣り

初心者歓迎!本格船釣り

船釣り経験豊富な方は、勿論!
船釣りをしてみたいけれど、どこの船宿に予約したら良いか分からない・・・。
初めてなので、準備するものなどもいろいろと不安です。という方にもお勧め!

気さくで、親切な船頭さんがご案内致します。
下田・須崎港から出港します。
うちの親戚の船宿ですので、格安でご案内致します。

出港時間は、朝5:30から6:00 → 昼過ぎくらいに戻ります。
当宿にご宿泊頂いた場合は、朝食をおにぎり弁当にすることもできます。(夏場は除きます。)

釣り船料金

大人13,000円(税別)
女性11,000円(税別)
子ども8,000円(税別)
で、承っております。

付け餌・コマセ・氷付きです。
サオ・釣り道具は+2,000円で貸出しております。
必要な方は、事前にお申し付けの上ご予約ください。

※釣った魚を持ち帰るもの(クーラーボックス等)は、ご用意ください。
お気軽に、当宿までお問い合わせください!!

何が釣れるんでしょう?

1月 マダイ・イカ・カサゴ・カワハギ・メダイ
2月 マダイ・イカ・カサゴ・カワハギ・メダイ・イサキ
3月 マダイ・イカ・メダイ・イサキ・カワハギ
4月 マダイ・イサキ・メダイ・カサゴ
5月 マダイ・イサキ・メダイ・カサゴ
6月 マダイ・イサキ・メダイ・カサゴ・ヒラマサ・利島五目釣り
7月 マダイ・ヒラマサ・イサキ・メダイ・カサゴ・利島周辺の五目釣り
8月 マダイ・イサキ・メダイ・カサゴ・利島周辺の五目釣り
9月 マダイ・ヒラマサ・イサキ・メジナ・ワラサ・メダイ・カサゴ
10月 マダイ・ワラサ・ヒラマサ・メジナ・イサギ・カサゴ
11月 マダイ・ワラサ・メダイ・カサゴ・イサキ
12月 マダイ・イサキ・カサゴ・メダイ・カワハギ

初心者なんですけど・・・

※はじめての方に、必需品や得する情報をお届けします。

知って得する船釣り情報

船酔いには、ガム、アメ、ビタミンC(レモン等)が効果的といわれています。 寝不足、暴飲等はさけてください。

夏の船釣必需品

帽子、水分(飲物)、タオル、サングラス、日焼け止めクリーム等

冬の船釣必需品

防寒着(1枚多めに用意)、携帯カイロ等

その他の船釣必需品

デッキブーツ(底のすべらない靴)、ハサミ、レインウェアー(厚手の丈夫なもの)等

体験合宿プラン

漁船乗船体験、釣り体験、干物開き体験などが体験できる体験宿泊プランもご用意しております。
悪天候の場合はサザエキャンドル作り、ところてん作りなどに変更する場合がございます。
また、近くで磯遊びやカニ、魚獲りができる場所もあり、お子様はもちろん大人の方も 夢中になること間違いなし♪
キッズスクールや、子供会などの団体様のご利用に是非☆
こちらのご予約はお電話での受付となります。お気軽にお問合せ下さい。

朝夕・お気軽体験船釣り

朝 6:00〜8:00くらいの約2時間
(朝食前に戻る)
夕 14:30以降の約2時間
(夕食前に戻る)

※出発時間は、要相談!!
【早朝か夕方前を選択】
料金5,500円
釣り道具・付け餌・コマセ・氷付き
手ぶらでOK!です。

※釣った魚を持ち帰るもの(クーラーボックス等)は、ご用意ください。
お気軽に、当宿までお問い合わせください!!

須崎半島クルージング

船から見える壮大な日の出や夕陽は格別。
360度水平線の大海原の中、まぶしい太陽がゆっくりと上がっていく光景に、思わず見とれてしまうほどです。 所要時間は1時間ほど。1人2,200円です。

お問い合わせ・ご予約は、当宿までお願い致します。

サザエキャンドルづくり

サザエの殻を綺麗に洗って砂をつめ、その上に蝋を流し込んでサザエキャンドルを造ります。
完成品は、ロマンチックな旅の思い出になりそうです。
サザエキャンドルは、当宿でできます。所要時間は30分~1時間くらいです。
夏休みの自由工作にも、おススメです。一つ800円。

お問い合わせ・ご予約は、当宿までお願い致します。

干物づくり

ひもの開き体験
(参加人数4人から)

午前の部は、午前10時~(仕上がりは午後3時)、午前11時~(仕上がりは午後5時)
午後の部は、午後1時30分~(仕上がりは翌午前9時)、午後2時30分~(仕上がりは翌午前9時)。
所要時間は40分です。1人1200円(真鯵5匹分)。ひもの工場で開催されます。

お問い合わせ・ご予約は、当宿までお願い致します。

シーカヤック

半日体験
9:30〜12:00
12:30〜15:00
※2日前以前からの予約制
浜辺のレッスンの後はシュノーケリングポイントへ漕ぎだします。
親子半日体験
大人 6000円
小学生以下 5000円 2人乗り3人乗り限定
7000円
一日体験
9:30〜15:00
※2日前以前からの予約制
レッスン+ミニツーリング(昼食付き)
親子一日体験
大人 9000円
小学生以下 7000円 2人乗り3人乗り限定
11000円
当日受付体験コース
爪木崎海岸浜売店でのみ当日受付
湾内での体験(約2時間)
海の日~9/15までの限定プラン
5000円

お問い合わせ・ご予約は、当宿までお願い致します。

ダイビング

海の中を見に行きませんか?
白い砂が煌めき、クマノミ・ソラスズメダイなどのカラフルな魚達が舞う、須崎の海をご案内いたします。

インストラクター同行で、ライフジャケット着用です。
安心して、小さなお子様でもご参加頂けます。

シュノーケルツアー・・・小学生以上
体験ダイビング ・・・・10歳以上
泳げない方も水着一枚でご参加頂けます。

コースメニュー
シュノーケルツアー
AM9:30〜11:00
PM1:30〜3:30
5,500円
体験ダイビング
AM9:00〜11:30
PM1:30〜4:00
11,000円

料金に含まれるもの(施設使用料・ガイド料・使用器材代・傷害保険代)
当宿に、ご宿泊頂いたお客様は、10%引きとなります。

レンタル用品
シュノーケリングセット
2,500円 ウエットスーツ又はライフジャケットとマスク・
シュノーケル・フィン・ブーツ
3点セット
1,500円 マスク・シュノーケル・フィン・ブーツ
ウエットスーツ
1,500円

お問い合わせ・ご予約は、当宿までお願い致します。

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

須崎は国道135号線にぶら下がるように突き出た半島。
交通の便は良く、渋滞することもない、のどかなところです。豊かな自然と歴史が共存する、須崎周辺の観光スポットと季節の情報をご紹介します。

下田市

下田ロープウェイ

ロープウェイに乗って、絶景と縁結びの名所、寝姿山へ。
地上から3分の頂上では、下田港や伊豆七島が360度眺望できます。
展望台や縁結びの愛染堂、花公園などの見どころも。また、軍服やドレスを着て記念写真が撮れる、蓮杖写真記念館も。
乗り場は駅のすぐ近くです。

下田公園

北條氏の鵜島城があったことから、城山公園ともよばれます。
公園からは下田の街が一望でき、広い敷地内での散歩やハイキング、サイクリングもおすすめ。時期により、あじさいをはじめ、桜や梅、つつじ、ふじ、椿などが咲き、目を楽しませてくれます。
毎年6月1日~30日には、あじさい祭りが開催されます。

爪木崎(ツメキザキ)

水仙の群生地として知られる、美しい岬。
岸壁にある灯台からの大海原や神々しい朝日は絶景です。
柱状節理やプレーリードッグの岩などの見どころも。
冬には水仙まつりが開催されます。

下田開国博物館

黒船来航により、日本で最初に港が開かれた街、下田の記念博物館。
ペリーと黒船、ハリスと唐人お吉の物語や、プチャーチン提督とヘダ号の日露国交秘話、吉田松陰の密航失敗悲話など、幕末の開港に伴う歴史資料・個人の愛用品などの約2000点のうち、1000点を入れ替え展示しています。
毎年8月14日・15日に行われる下田太鼓祭りの再現模型の一群は圧巻です。

伊豆クルーズ

当時の黒船を再現した『黒船サスケハナ号』。
1周20分のコースで、開国の舞台となった下田港をひとめぐり(乗船料/大人1100円、子ども550円)。
冬~春の期間限定で、カモメのエサやりができます。
エサは待合所または船内で発売(1個100円)。

田牛サンドスキー場

海からの風で砂が吹き上げられてできた、大変珍しい砂の斜面。
この30度の斜面で、子どもから大人まで、サンドスキーやソリが楽しめます。ソリは近くの民宿で借りることもできます(有料)。
須崎半島、伊豆七島が望める眺めも最高で、家族連れに人気です。

下田海中水族館

自然の入江を利用した、海の生物とふれあえる水族館。
イルカやアシカのショーは必見です。
3種類のドルフィンコンタクトは毎日開催。
入場料は、大人2000円、子ども1000円。

開国殿 了仙寺

幕末にペリーと幕府の間で日米和親条約付録下田条約が締結された、日本開国の国指定史跡です。
敷地内には宝物館があり、3000点を超える黒船・開国の原本(実物)の資料を所蔵しています(有料)。
ジャスミンの寺としても有名で、5月には境内のアメリカジャスミンが満開になります。

宝福寺

総領事ハリスに仕え、後に非業の死を遂げた、お吉の菩提寺です。
敷地内にはお吉記念館があり、お吉の写真やゆかりの品、遺品などを見ることができます(有料)。
記念館裏には、お吉の墓も。
幕末には日米交渉の際の幕府役人の宿舎にあてられました。

南伊豆町

石廊崎

伊豆半島最南端の石廊崎。
相模湾と遠州灘の怒濤の波を受け、海岸線は絶壁です。多くは、海底火山から噴出した火山灰や溶岩からできています。
海の安全を見守る石室神社、縁結びの熊野神社がある岬に立てば、水平線に浮かぶ伊豆七島が望め、その景観は見事です。

石廊崎オーシャンパーク

ジオパークとして有名な石廊崎の
いこいの場所です。
お土産や、軽飲食など豊富にご用意がありますので、観光の際は是非
お立ち寄り下さい。
ホームページ ≫

下賀茂熱帯植物園

下賀茂温泉の豊富な温泉熱を利用した温室内では、ハイビスカス・ブーゲンビリア・カトレアなどのさまざまな熱帯植物が一年中咲き誇ります。
全天候型温室なので、雨の日もOK。
フルーツパーラーで南国の味も楽しめます。

波勝崎苑

赤壁と波勝山に挟まれた大久保の浜にあり、東日本最大の野猿の生息地として知られている"野猿の楽園"、波勝崎苑。
昭和28年に伊浜の肥田与平さんが餌付けに着手し、 4年がかりで成功しました。
約300匹の野猿が寄ってきては、愛嬌をふりまいています。

竹の子村

国立公園 南伊豆の中央に位置する「竹の子村」。
約49万平方メートルにもおよぶ広大な竹林で、旬のタケノコ狩りが楽しめます。
季節ごとにさまざまな味覚狩りができます。竹カゴなどを作る「竹細工教室」にも参加できます(要予約)。

河津町

河津桜

河津桜とは、静岡県賀茂郡河津町で毎年2月上旬から咲き始め、3月上旬までの約1ヶ月間咲く早咲きの桜。
花が大きくピンク色なのが特徴です。
寒い時期にお花見がいち早く楽しめる河津桜まつりは、毎年2月上旬~3月上旬で開催され、多くの人で賑わいます。

バガテル公園

河津バガテル公園は、ブローニュの森の「バガテル公園」をパリ市の全面協力で再現した、バラのテーマパークです。
1100品種6000株のバラが、5月初旬から見頃を迎えます。
多種多様なバラが美しい空間を演出してくれます。

iZOO

日本最大の爬虫類・両生類の動物園です。
日本初の体感型動物園として、マニアから爬虫類に興味がない人まで楽しめます。
日本ではここでしか見ることのできない生物も多数展示。
普段触れ合う機会のない爬虫類・両生類たちと思う存分触れ合えます。

河津七滝

河津七滝(かわづななだる)は、静岡県賀茂郡河津町を流れる河津川の、約1.5kmの間に存在する7つの滝の総称。
河津七滝では、約1時間のコースの中で7つの滝を楽しむことができます。
四季を通してさまざまな表情を見せてくれ、お手軽に渓谷を楽しむことができます。

天城トンネル

天城峠を越える踊り子を慕って、その後を追う一高生の物語、「伊豆の踊り子」で有名な旧天城トンネル。
伊豆半島の気候風土を南北に分ける標高711mの天城峠にあり、明治37年(1904年)に13年の年月をかけて完成、開通しました。
心霊スポットとしても有名。

東伊豆町

伊豆アニマルキングダム

伊豆稲取温泉の高台に位置し、太平洋に浮かぶ伊豆七島を見下ろす広大なレジャーランド。
動物園を中心に遊園地やスポーツ施設を備え、子どもも生き物にふれあう事ができ、自然のままの動物を観察する事ができます。

稲取マリンスポーツセンター

稲取マリンスポーツセンター目の前のダイビングビーチポイントは、幅700mもある広大なポイント。
伊豆の海中をたっぷり堪能できます。
初心者コースから、リーダー養成まで幅広くいコースがあります。
ダイビング教室の他に「シュノーケリング教室」もあります(半日5000円、レンタル料込)。

JAみかんワイナリー

静岡県・東伊豆町・JA伊豆太陽が共同で開発に携わり、伊豆産みかんワインを製造・販売しています。
甘口・辛口の2種類で、酸化防止剤無添加。工場見学や試飲が無料でできます。
新発売の「ニューサマーオレンジのお酒」も好評。

収穫体験農園 ふたつぼり

伊豆の温暖な気候で育ったみかん・オレンジが食べ放題。その他、生ジュースしぼり体験、ジャム作り体験、みかんの花摘み体験も楽しめます。

伊豆稲取スポーツヴィラ

伊豆で最大級、22面のテニスコートがあります。
気の合う仲間で、家族で、カップルで自由気ままにスポーツを満喫するベースキャンプとして利用できます。

季節案内

時期 内容 場所
1月 11月下旬~1月中旬 アロエまつり 白浜・板戸
12/20~1/31 水仙祭 爪木崎
2月 2月上旬~3月上旬 河津桜まつり 河津町
11 鬼射祭 落合高根白山神社
3月 27 お吉祭 お吉ケ淵(蓮台寺)
宝福寺(下田市街)
下旬 桜見頃 寝姿山・お吉が淵
4月 中旬 竹の子狩り 大賀茂
見頃4月~11月 バガデル公園 河津町峰
5月 上旬 藤・つつじ見頃 下田公園
中旬 黒船祭 下田市内各会場
中旬 アメリカンジャスミン見頃 了仙寺
6月 6/1~6/30 あじさい祭 下田公園
6/1 アユ釣り解禁 稲生沢川
中旬 全日本学生サーフィン大会 白浜
7月 上旬・中旬 海開き 市内海水浴場
7月第2土曜日 白浜海の祭典(花火大会) 白浜
中旬 国際カジキ釣大会 下田港沖合
下旬 ハマユウ見頃 田牛海岸
下旬 ハマボウ見頃 大賀茂川畔
8月 14~15 下田太鼓祭 下田町内
9月 中旬 ビッグシャワー・イン下田 下田港外ケ岡
中旬 磯菊開花 市内一帯
8月下旬~10月上旬 パンパスグラス見頃 市内各所
9月下旬~11月上旬 伊勢海老祭り 各民宿
10月 28~30 例祭、火達祭 白浜神社
10/20~11/30 柿、みかん、キウイ狩り 大賀茂柿みかん園
11月 上旬 イソギク開花 海岸一帯
11月下旬~1月中旬 アロエまつり 白浜・板戸
12月 12/20~1/31 水仙祭 爪木崎

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

基本宿泊料金

通常1泊宿泊の料金¥7,710/お一人様、朝夕食付き、税サービス料込
※特別サービスの内容によりこの金額を超えるものもあります。

ご予約・お問合せ

当プラン予約上で空室が出ていなくても、お部屋がご用意出来る場合がございます。お気軽にお問合せ下さい。


ご予約・お問合せはこちらからも出来ます。

お支払いに関して

お支払いに関しましては、現金で当日のお支払となっております。詳しくはお問合わせの際にご連絡ください。

ご予約・お問合せはこちらからも出来ます。

プランにより下記の内容でキャンセル料が発生いたします。

お申込後お客様の都合で宿泊をキャンセルされる場合、「夕食付きのプラン」のご利用の場合は、キャンセル料を申し受けますのでご了承の上、ご予約ください(自然災害時による公共交通網の不通時の場合は除きます)

7日前
宿泊料の 20% ×人数×泊数
2日前
宿泊料の 30% ×人数×泊数
前 日
宿泊料の 50% ×人数×泊数
当 日
宿泊料金 100% 全額

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

〒415-0014 静岡県下田市須崎1474-6
TEL/FAX:0558-22-3426

電車の場合

現在、下田駅からのバスの本数が減り、駅からの交通の便が大変悪くなっております。
駅からタクシーを宿で手配することができます。手配が必要な方は事前にご連絡下さい。

車の場合

東京方面からお越しの方

  • 東名厚木ICより、小田原厚木道路・国道135号(東海岸線)経由で、約2時間30分。
    東伊豆の海岸線を通るルート。途中、豊かな温泉が湧出する、大川・北川・熱川・片瀬・白田・稲取の6つの温泉郷を通り、白浜海岸など、絶景のロケーションが楽しめます。
  • 東名沼津ICを下車。伊豆縦貫自動車道路(東駿河湾環状道路)を経て、国道414号線を通るルートがお勧め。
    浄蓮の滝や伊豆の踊子でも有名な天城越えのコースで、河津に抜けます。
    2月には、道路沿いの河津桜も楽しめます。

静岡・名古屋方面からお越しの方

  • 東名及び新東名を利用される方・・・東名沼津ICを下車。
    伊豆縦貫道路を経て、国道414号線を通るルートがお勧め。
    浄蓮の滝や伊豆の踊子でも有名な天城越えのコースで、河津に抜けます。
    2月には、道路沿いの河津桜も楽しめます。
  • 国道1号線でお越しの方は、清水港から西伊豆土肥までの、駿河湾フェリーなどのご利用もお勧め。
    西伊豆海岸線のジオパークなども、楽しめます。

駐車場

有り 10台 先着順 無料
共同駐車場のため、駐車場の場所はこちら『詳しい経路』の4番をご確認ください。

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

整体

痛い整体ではなく、親指で全身のツボを押す指圧での施術です。
簡易ベッドでの施術となります。冬はベッドが温まり、皆様を癒やします。
45分 3000円

マッサージ

ベテランのマッサージ師です。全身の疲れをしっかりとほぐします。
40分 4600円

予約状況により、当日でもお受けすることが出来る場合があります。
ご予約や、料金等のご質問は下記の番号当宿)にお気軽にお問合せ下さい。

TEL:0558-22-3426

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

温泉民宿  浜屋

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

海の幸の宝庫、須崎漁港

温泉民宿浜屋

メニュー宿泊プラン

温泉